まずは新しく渋谷にできたビル、ヒカリエに行って来ました~。
1Fコスメフロアの”サボン”で死海の塩ピーリングを体験♪♪♪
すっごいいい香りでつるつるになりました~!
コンランショップでもセールをしていたので買いたかったけれど、持って帰れないので断念。
どちらのお店も大阪にもあるんだけど・・・
おのぼりさん気分なのです。

渋谷にある大壁画「明日の神話」も見ました。
ここ渋谷と吹田と広島が誘致合戦をしたと聞いていたけれど・・・
だれも足を止めて見ている人がいない。
見飽きたのか興味ないのか、駅にあるから気づかないのか・・・もったいないなあ。

東京2日目のランチは渋谷で。
昨日の銀座すきやきに引き続き「肉」!!!
これがトンテキ!!!
でっかい厚切りの豚肉。
ガーリックのにおいも、食欲をそそる。

ジューシーなお肉。
ソースは甘めでおいしい。

ちょっとお肉多すぎて、脂身は残してしまいました。
しっかし、なんでこのお肉に、豚汁がつくんだろう・・・?
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

おなかがいっぱいになったので歩いて青山へ。
国連とこどもの城。
建物から縄跳びをすることもが・・・面白い。

”こどもの城”前にある”こどもの樹”
これも岡本太郎さんの作品ですね。


今日のお目当て、岡本太郎記念館へ到着しました。
今回の東京滞在で唯一”行く”と決めていた所。
”TAROの塔”というドラマを見てから興味を持ちました。
青山のちょこちょこお店がある閑静なところに、急に現れるインパクトある建物。
カフェとお庭の間を進むと、足型ドアノブのドアへ。
記念館は写真OKなんですって。
ということで思う存分撮って来ました。



ここから2Fです。


そしてお庭へ。



岡本太郎氏を満喫できる素敵な記念館でした。
とっても面白かった♪
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

岡本太郎記念館を満喫した後、出会った根津美術館。
入ろうかどうしようか迷いましたが、アプローチがかっこよかったので入ることにしました。

ほの暗い館内には庭園の緑が映えます。

アイコン なんかいい。

展示品よりも建物を見てしまう・・・

お庭に出ました。
先ほどまで歩いていた外よりも温度が低く感じる。
都会のオアシス?

坂道を下ると、池がありました。

きっと四季折々違う風景が楽しめるんだろうな。

庭園内にはカフェもありました。
入りたかったけれど、混んでいたので断念。
この美術館、とてもよかったです♪
入ってよかった。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
この後、新大久保へ行くまでにまだ時間がある。
どうしようかと思い、原宿まで歩くことにしました。

すると、不思議な建物発見!
プラダでした。
そして建物の向かい側には不思議なトンネルが・・・?
どうなっているんだろう?

表参道ヒルズにも入ってみました。
ちょうどセール中で、ついつい試着し、買ってしまいました。
わざわざ東京で買わなくても、大阪にだってあるお店なのに・・・。
これも勢いです。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
渋谷ヒカリエ
住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1
最寄駅「渋谷」駅
明日の神話
最寄駅:「渋谷」駅
東京トンテキ
住所:東京都渋谷区渋谷2-22-10 タキザワビル2F
TEL:03-3797-9589
最寄駅:「渋谷」駅
こどもの城
住所:東京都渋谷区神宮前5-53-1
最寄駅:「表参道」駅 「渋谷」駅
岡本太郎記念館
住所:東京都港区南青山6-1-19
TEL:03-3406-0801
最寄駅:「表参道」駅
根津美術館
住所:東京都港区南青山6-5-1
TEL:03-3400-2536
最寄駅:「表参道」駅

← ブログランキングに参加しています。クリックお願いしま~す♪
テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報