うだるような暑さの八朔
今日もブログにお越しいただきありがとうございます。
8月になりました!猛暑とはまさにこのことだと思うような暑さ。
本日は収納のお手入れのお仕事でした。
駅から10分ほど歩いたところでのお仕事。
朝8時半に歩いた感覚と、帰り道16時頃に歩いた感覚は全く違いました。
暑すぎて、道絶対伸びてる〜!ってYさんが言いました。
ホントに、帰り道の長く感じることと来たら・・・!
この帰り道にカキ氷あったら絶対食べてるよね〜!なんておしゃべりしてました。
本当にカキ氷買って帰ろうかとも思ったんだけど。
今日は8月1日。八朔です。
八朔というと思い出すのが、高田郁さんの「みをつくし料理帳 八朔の月」

八朔の日に食べる甘いところてんが美味しそうに描かれています。
本日も、少ない食器と粗食でバリエーションをつけるチャレンジ (食器はこちら)
本日の朝ごはん
玄米粉を炊き込んだおにぎり、ひじきのたいたん、冷汁風味噌汁
最近お味噌汁を冷やしておいてキュウリ、ネギ、生姜、すりゴマをのせて食べるのにはまってます。
冷たい汁物を最初に飲むと、食欲がわきます。
あ、あかん。
食欲少しはなくなってくれたらいいのに(^^;;
晩ご飯
カレーライス、ひじきのたいたん
このカレー、小麦粉も油も一切つかっていないカレーです。
あっさりカレー。
レシピはこちらを参考に。忠実ではないですが。 →千坂式 レシピ
よかったらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ありがとうございます。更新の励みになります❤
- 関連記事